[営業時間]9:00~18:00 電話・メール受付:年中無休
※土日祝にいただいたご連絡は後日対応となる場合がございます。

施工事例

バルコニー防水 シート防水 ウレタン通気緩衝工法

ベランダ床の剥がれがずっと気になっていて、心配だったけどこれで解決できました!

ベランダ・バルコニー・屋上防水と全ての防水機能が劣化していて、一部雨漏りしていました。
全てのシート防水を撤去してからの施工になると、高額になるため状況を見て判断しました。
屋上はひどい剥がれがないため上から重ねて防水工事をしていくご提案をしました。
ベランダはコケがすごく生えていて、ドレン周りも詰まっていました。
既存の人工芝も剥がれがすごかったので、人工芝のみ撤去してシートの上から防水工事することにしました。
弊社はしっかり防水工事をするけど、少しでも安く出来るようにお客様のお声に合わせて施工方法を考えています。
今回の防水で雨漏りも改善されました!

Overview

工事の概要

住所 東京都青梅市
築年数 築25年
施工箇所 バルコニー・屋上 ※外壁、付帯部分は別途記載
施工内容 バルコニー・屋上診断(無料)
室内雨漏り箇所(サーモカメラ/目視)
ウレタン防水通気緩衝工法

※外壁、付帯部分は別途記載
工期 約6週間(足場設置~バラシまで)※外壁塗装と屋上防水の期間
使用商材・建材 ベランダ床・屋上:下地シール補修
ベランダ床:下地調整 カチオン樹脂モルタル
ベランダ床・屋上:ウレタン防水 通気緩衝工法(平場)
ベランダ床・屋上:ウレタン防水 密着工法(立上り)
ベランダ床・屋上:ドレンまわりシール補修
ベランダ床・屋上:脱気筒(SUS)
費用総額 179万円(税込)
お客様からのご要望 ひび割れなどあり、雨漏りが気になる。
BEFORE

施工前の様子

ベランダの周りにコケがびっしり生えています。<br />
人工芝が引いてあったようですが、その面影がわからないほど汚れています。

ベランダの周りにコケがびっしり生えています。
人工芝が引いてあったようですが、その面影がわからないほど汚れています。

施工前の様子

ベランダの周りにコケがびっしり生えています。<br />
人工芝が引いてあったようですが、その面影がわからないほど汚れています。

ベランダの周りにコケがびっしり生えています。
人工芝が引いてあったようですが、その面影がわからないほど汚れています。

排水する場所であるドレン周りにもコケがすごく排水機能が低下しています。

排水する場所であるドレン周りにもコケがすごく排水機能が低下しています。

施工前の様子

排水する場所であるドレン周りにもコケがすごく排水機能が低下しています。

排水する場所であるドレン周りにもコケがすごく排水機能が低下しています。

ベランダの人工芝がたくさん剥がれていて、その下にシート防水されていますが、かなり傷んでいるのでいつ雨漏りしてもおかしくない状況でした。

ベランダの人工芝がたくさん剥がれていて、その下にシート防水されていますが、かなり傷んでいるのでいつ雨漏りしてもおかしくない状況でした。

施工前の様子

ベランダの人工芝がたくさん剥がれていて、その下にシート防水されていますが、かなり傷んでいるのでいつ雨漏りしてもおかしくない状況でした。

ベランダの人工芝がたくさん剥がれていて、その下にシート防水されていますが、かなり傷んでいるのでいつ雨漏りしてもおかしくない状況でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

電動工具だと下地の躯体に影響が出てしまう可能性から、皮スキやスクレーパーなどの手工具を使用して、既存の芝と糊を撤去していきます。<br />
<br />
想像以上に糊がこびりついて剥がれなかったので、かなりの労力でした。

電動工具だと下地の躯体に影響が出てしまう可能性から、皮スキやスクレーパーなどの手工具を使用して、既存の芝と糊を撤去していきます。

想像以上に糊がこびりついて剥がれなかったので、かなりの労力でした。

施工中の様子

電動工具だと下地の躯体に影響が出てしまう可能性から、皮スキやスクレーパーなどの手工具を使用して、既存の芝と糊を撤去していきます。<br />
<br />
想像以上に糊がこびりついて剥がれなかったので、かなりの労力でした。

電動工具だと下地の躯体に影響が出てしまう可能性から、皮スキやスクレーパーなどの手工具を使用して、既存の芝と糊を撤去していきます。

想像以上に糊がこびりついて剥がれなかったので、かなりの労力でした。

人工芝撤去後の様子。

人工芝撤去後の様子。

施工中の様子

人工芝撤去後の様子。

人工芝撤去後の様子。

ゴミや廃材などをしっかり取り除きます。

ゴミや廃材などをしっかり取り除きます。

施工中の様子

ゴミや廃材などをしっかり取り除きます。

ゴミや廃材などをしっかり取り除きます。

人工芝を撤去し、既存のシート防水の上からの高圧洗浄です。

人工芝を撤去し、既存のシート防水の上からの高圧洗浄です。

施工中の様子

人工芝を撤去し、既存のシート防水の上からの高圧洗浄です。

人工芝を撤去し、既存のシート防水の上からの高圧洗浄です。

洗浄後、しっかり乾燥させてから下地調整でカチオン樹脂モルタル塗布していきます。<br />
カチオンで細かいひび割れを埋めていきます。<br />
下地調整塗材C-2 菊水化学工業 カチコテSP使用。

洗浄後、しっかり乾燥させてから下地調整でカチオン樹脂モルタル塗布していきます。
カチオンで細かいひび割れを埋めていきます。
下地調整塗材C-2 菊水化学工業 カチコテSP使用。

施工中の様子

洗浄後、しっかり乾燥させてから下地調整でカチオン樹脂モルタル塗布していきます。<br />
カチオンで細かいひび割れを埋めていきます。<br />
下地調整塗材C-2 菊水化学工業 カチコテSP使用。

洗浄後、しっかり乾燥させてから下地調整でカチオン樹脂モルタル塗布していきます。
カチオンで細かいひび割れを埋めていきます。
下地調整塗材C-2 菊水化学工業 カチコテSP使用。

シートが破けいていた箇所もありましたので、オート化学工業 オートン Qィックシーラントで補修しました。<br />
カチオン塗布終了。

シートが破けいていた箇所もありましたので、オート化学工業 オートン Qィックシーラントで補修しました。
カチオン塗布終了。

施工中の様子

シートが破けいていた箇所もありましたので、オート化学工業 オートン Qィックシーラントで補修しました。<br />
カチオン塗布終了。

シートが破けいていた箇所もありましたので、オート化学工業 オートン Qィックシーラントで補修しました。
カチオン塗布終了。

次にプライマー塗布の様子。<br />
日本特殊塗料 プライマーS使用。

次にプライマー塗布の様子。
日本特殊塗料 プライマーS使用。

施工中の様子

次にプライマー塗布の様子。<br />
日本特殊塗料 プライマーS使用。

次にプライマー塗布の様子。
日本特殊塗料 プライマーS使用。

プライマー塗布終了。

プライマー塗布終了。

施工中の様子

プライマー塗布終了。

プライマー塗布終了。

自着シートサラセーヌ QVシート使用。<br />
つなぎ部分には、専用のメッシュテープを張ってジョイント処理をします。<br />

自着シートサラセーヌ QVシート使用。
つなぎ部分には、専用のメッシュテープを張ってジョイント処理をします。

施工中の様子

自着シートサラセーヌ QVシート使用。<br />
つなぎ部分には、専用のメッシュテープを張ってジョイント処理をします。<br />

自着シートサラセーヌ QVシート使用。
つなぎ部分には、専用のメッシュテープを張ってジョイント処理をします。

自着シートサラセーヌ QVシート端末部分には、専用のブチルテープを張って端末処理します。

自着シートサラセーヌ QVシート端末部分には、専用のブチルテープを張って端末処理します。

施工中の様子

自着シートサラセーヌ QVシート端末部分には、専用のブチルテープを張って端末処理します。

自着シートサラセーヌ QVシート端末部分には、専用のブチルテープを張って端末処理します。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

施工中の様子

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

施工中の様子

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

立上り部分には、補強用クロスをウレタン防水材で張っていきます。

脱気筒(SUS)取付の様子。

脱気筒(SUS)取付の様子。

施工中の様子

脱気筒(SUS)取付の様子。

脱気筒(SUS)取付の様子。

ウレタン防水1層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水1層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

施工中の様子

ウレタン防水1層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水1層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水1層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水1層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

施工中の様子

ウレタン防水1層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水1層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

施工中の様子

ウレタン防水2層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

施工中の様子

ウレタン防水2層目の様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタン防水2層目の様子。
AGCポリマー 環境対応型 サラセーヌEZ使用。

ウレタントップコートの様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

ウレタントップコートの様子。
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

施工中の様子

ウレタントップコートの様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

ウレタントップコートの様子。
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

ウレタントップコートの様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

ウレタントップコートの様子。
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

施工中の様子

ウレタントップコートの様子。<br />
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

ウレタントップコートの様子。
AGCポリマー 環境対応型 TJトップ使用。

AFTER

施工後の様子

ドレンを取り付けてウレタン通気緩衝工法の完成です!<br />
見違えるほどのキレイさになりました!

ドレンを取り付けてウレタン通気緩衝工法の完成です!
見違えるほどのキレイさになりました!

施工後の様子

ドレンを取り付けてウレタン通気緩衝工法の完成です!<br />
見違えるほどのキレイさになりました!

ドレンを取り付けてウレタン通気緩衝工法の完成です!
見違えるほどのキレイさになりました!

ウレタンはゴムのような柔らかさがあり、防水機能としては優れています。<br />
ただ、人工芝やタイルなど上から糊や両面テープなどで固定してしまうと剥がれてしまうリスクがあるので、避けるようにしましょう。

ウレタンはゴムのような柔らかさがあり、防水機能としては優れています。
ただ、人工芝やタイルなど上から糊や両面テープなどで固定してしまうと剥がれてしまうリスクがあるので、避けるようにしましょう。

施工後の様子

ウレタンはゴムのような柔らかさがあり、防水機能としては優れています。<br />
ただ、人工芝やタイルなど上から糊や両面テープなどで固定してしまうと剥がれてしまうリスクがあるので、避けるようにしましょう。

ウレタンはゴムのような柔らかさがあり、防水機能としては優れています。
ただ、人工芝やタイルなど上から糊や両面テープなどで固定してしまうと剥がれてしまうリスクがあるので、避けるようにしましょう。