[営業時間]9:00~18:00 電話・メール受付:年中無休
※土日祝にいただいたご連絡は後日対応となる場合がございます。

施工事例

2色アート塗装 サイディング柄塗装 青梅市

単色塗りではできない2色アート塗装で立体的な外壁に仕上がりました。

既存の帯板が腐食していたこともあり、新しく帯板を付け直すこともできますが、今回帯板を全て撤去するという方向になりました。
今までの雰囲気から、ガラッとイメージを変えたいというご要望があり、単色塗りではできない立体的な外壁に仕上がる2色アート塗装で行うことになりました。
色の選択は、アドバイスはできますが、お客様の好みや気になる色などあると思うので、お客様に決めていただきます。
外観が明らかに変わって、見栄えも良く、白を基調としたので大きく見えます。


Overview

工事の概要

住所 東京都青梅市
築年数 築35年
施工箇所 外壁、屋根、ベランダ、付帯部分
施工内容 外壁屋根診断(無料)
外壁塗装
屋根塗装
付帯部塗装
シーリング工事
ベランダ防水工事
帯板前面解体撤去
屋根棟板金撤去交換
工期 約5週間(足場設置~バラシまで)※小屋と併せての期間
使用商材・建材 外壁:下塗り エスケー化研/SDサーフエポプレミアム
外壁:中・上塗り・多彩模様 エスケー化研/エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)
外壁:クリヤー塗装 エスケー化研/エスケープレミアムサンドクリヤー
軒天:日本ペイント/水性ケンエース(ND-90白)
付帯部:日本ペイント/一液ファインウレタン(ブラック)
シーリング工事:コニシ/低モジュラス非塗装汚染タイプ JIS A 5758
ベランダFRP防水:専用プライマー・カナヱ水性FRPトップ(2回)
屋根:下塗り 水谷ペイント/パワーシーラーⅡ
屋根:中・上塗り 水谷ペイント/ナノシリコン (バイエルンブラウン)
費用総額 190万円(税込)
約100㎡あたりのアート塗装金額 62万円(税込)
2色アート塗装の総額 111万円(税込)
BEFORE

施工前の様子

既存外壁色が明るい色のため、紫外線によりダメージを受けて色が褪せてきているのがわかります。

既存外壁色が明るい色のため、紫外線によりダメージを受けて色が褪せてきているのがわかります。

施工前の様子

既存外壁色が明るい色のため、紫外線によりダメージを受けて色が褪せてきているのがわかります。

既存外壁色が明るい色のため、紫外線によりダメージを受けて色が褪せてきているのがわかります。

外壁の色は褪せてきてくすんで、帯板の劣化も見られます。

外壁の色は褪せてきてくすんで、帯板の劣化も見られます。

施工前の様子

外壁の色は褪せてきてくすんで、帯板の劣化も見られます。

外壁の色は褪せてきてくすんで、帯板の劣化も見られます。

帯板の劣化がわかります。

帯板の劣化がわかります。

施工前の様子

帯板の劣化がわかります。

帯板の劣化がわかります。

帯板の腐食が見られます。

帯板の腐食が見られます。

施工前の様子

帯板の腐食が見られます。

帯板の腐食が見られます。

目地部分のシールにもヒビが入っています。

目地部分のシールにもヒビが入っています。

施工前の様子

目地部分のシールにもヒビが入っています。

目地部分のシールにもヒビが入っています。

ベランダ軒裏に剥がれが見られます。<br />

ベランダ軒裏に剥がれが見られます。

施工前の様子

ベランダ軒裏に剥がれが見られます。<br />

ベランダ軒裏に剥がれが見られます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

以前に雨漏りがあったとの事で、過去に修理して雨漏りが止まって、現在は雨漏りがないとの事でしたので、ベランダ床の改装工事はしないで、トップコート塗り替えのみとなりました。

以前に雨漏りがあったとの事で、過去に修理して雨漏りが止まって、現在は雨漏りがないとの事でしたので、ベランダ床の改装工事はしないで、トップコート塗り替えのみとなりました。

施工中の様子

以前に雨漏りがあったとの事で、過去に修理して雨漏りが止まって、現在は雨漏りがないとの事でしたので、ベランダ床の改装工事はしないで、トップコート塗り替えのみとなりました。

以前に雨漏りがあったとの事で、過去に修理して雨漏りが止まって、現在は雨漏りがないとの事でしたので、ベランダ床の改装工事はしないで、トップコート塗り替えのみとなりました。

既存ドレンがFRPドレンではなく、昔の塩ビ管タイプになっておりますので、経年劣化すると雨漏りしやすいので、今後も定期的なメンテナンスは必要です。<br />
念のため、ドレンまわりを補修しておきました。

既存ドレンがFRPドレンではなく、昔の塩ビ管タイプになっておりますので、経年劣化すると雨漏りしやすいので、今後も定期的なメンテナンスは必要です。
念のため、ドレンまわりを補修しておきました。

施工中の様子

既存ドレンがFRPドレンではなく、昔の塩ビ管タイプになっておりますので、経年劣化すると雨漏りしやすいので、今後も定期的なメンテナンスは必要です。<br />
念のため、ドレンまわりを補修しておきました。

既存ドレンがFRPドレンではなく、昔の塩ビ管タイプになっておりますので、経年劣化すると雨漏りしやすいので、今後も定期的なメンテナンスは必要です。
念のため、ドレンまわりを補修しておきました。

ケイカル板を張って、壁際につながっている竪樋のでんでんを1個交換しました。

ケイカル板を張って、壁際につながっている竪樋のでんでんを1個交換しました。

施工中の様子

ケイカル板を張って、壁際につながっている竪樋のでんでんを1個交換しました。

ケイカル板を張って、壁際につながっている竪樋のでんでんを1個交換しました。

樹脂製の化粧幕板が、経年劣化により、全体的に歪んでしまっているため、全て撤去する事になりました。ビス穴の跡が多かったので、ビス穴とサイディング板間を洗浄前にコーキング補修しました。

樹脂製の化粧幕板が、経年劣化により、全体的に歪んでしまっているため、全て撤去する事になりました。ビス穴の跡が多かったので、ビス穴とサイディング板間を洗浄前にコーキング補修しました。

施工中の様子

樹脂製の化粧幕板が、経年劣化により、全体的に歪んでしまっているため、全て撤去する事になりました。ビス穴の跡が多かったので、ビス穴とサイディング板間を洗浄前にコーキング補修しました。

樹脂製の化粧幕板が、経年劣化により、全体的に歪んでしまっているため、全て撤去する事になりました。ビス穴の跡が多かったので、ビス穴とサイディング板間を洗浄前にコーキング補修しました。

外壁、ベランダ軒天補修後、高圧洗浄の様子です。

外壁、ベランダ軒天補修後、高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

外壁、ベランダ軒天補修後、高圧洗浄の様子です。

外壁、ベランダ軒天補修後、高圧洗浄の様子です。

外壁、ベランダ軒天補修後、ベランダの高圧洗浄の様子です。

外壁、ベランダ軒天補修後、ベランダの高圧洗浄の様子です。

施工中の様子

外壁、ベランダ軒天補修後、ベランダの高圧洗浄の様子です。

外壁、ベランダ軒天補修後、ベランダの高圧洗浄の様子です。

外壁目地のシールは撤去後打ち直し、入隅/サッシ廻りなどは増し打ちしました。

外壁目地のシールは撤去後打ち直し、入隅/サッシ廻りなどは増し打ちしました。

施工中の様子

外壁目地のシールは撤去後打ち直し、入隅/サッシ廻りなどは増し打ちしました。

外壁目地のシールは撤去後打ち直し、入隅/サッシ廻りなどは増し打ちしました。

マスキングテープを貼った後、専用プライマーを塗布して、シーリング材の接着性を高めます。

マスキングテープを貼った後、専用プライマーを塗布して、シーリング材の接着性を高めます。

施工中の様子

マスキングテープを貼った後、専用プライマーを塗布して、シーリング材の接着性を高めます。

マスキングテープを貼った後、専用プライマーを塗布して、シーリング材の接着性を高めます。

コーキングガンで材料充填後、両側のサイディングに圧着させヘラで押さえ込み、養生テープを剥がして完了。

コーキングガンで材料充填後、両側のサイディングに圧着させヘラで押さえ込み、養生テープを剥がして完了。

施工中の様子

コーキングガンで材料充填後、両側のサイディングに圧着させヘラで押さえ込み、養生テープを剥がして完了。

コーキングガンで材料充填後、両側のサイディングに圧着させヘラで押さえ込み、養生テープを剥がして完了。

軒天塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

軒天塗装1回目の様子。
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

施工中の様子

軒天塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

軒天塗装1回目の様子。
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

軒天塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

軒天塗装2回目の様子。
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

施工中の様子

軒天塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

軒天塗装2回目の様子。
日本ペイント 水性ケンエース(ND-90白)

外壁塗装、下塗りの様子。<br />
エスケー化研 SDサーフエポプレミアム(下塗り)

外壁塗装、下塗りの様子。
エスケー化研 SDサーフエポプレミアム(下塗り)

施工中の様子

外壁塗装、下塗りの様子。<br />
エスケー化研 SDサーフエポプレミアム(下塗り)

外壁塗装、下塗りの様子。
エスケー化研 SDサーフエポプレミアム(下塗り)

外壁塗装、中塗り(上塗り1回目)の様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、中塗り(上塗り1回目)の様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

施工中の様子

外壁塗装、中塗り(上塗り1回目)の様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、中塗り(上塗り1回目)の様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、上塗り(上塗り2回目)の様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)<br />

外壁塗装、上塗り(上塗り2回目)の様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

施工中の様子

外壁塗装、上塗り(上塗り2回目)の様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)<br />

外壁塗装、上塗り(上塗り2回目)の様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、多彩模様塗りの様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、多彩模様塗りの様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

施工中の様子

外壁塗装、多彩模様塗りの様子。<br />
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、多彩模様塗りの様子。
エスケープレミアムTASAI工法(PT-02)

外壁塗装、クリヤー塗りの様子。<br />
エスケープレミアムサンドクリヤー

外壁塗装、クリヤー塗りの様子。
エスケープレミアムサンドクリヤー

施工中の様子

外壁塗装、クリヤー塗りの様子。<br />
エスケープレミアムサンドクリヤー

外壁塗装、クリヤー塗りの様子。
エスケープレミアムサンドクリヤー

雨樋塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

雨樋塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

雨樋塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

雨樋塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

雨樋塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

雨樋塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

雨樋塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

雨樋塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

破風板塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

破風板塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

破風板塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

霧除け塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

霧除け塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

霧除け塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

換気フード塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

換気フード塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

換気フード塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

水切り塗装1回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装1回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

施工中の様子

水切り塗装2回目の様子。<br />
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

水切り塗装2回目の様子。
日本ペイント 一液ファインウレタン(ブラック)

AFTER

施工後の様子

施工事例には載せていませんが、一階テラスの屋根も交換してキレイになりました。

施工事例には載せていませんが、一階テラスの屋根も交換してキレイになりました。

施工後の様子

施工事例には載せていませんが、一階テラスの屋根も交換してキレイになりました。

施工事例には載せていませんが、一階テラスの屋根も交換してキレイになりました。

帯板を撤去したことで、全体の統一感が出て見た目から変わったのがわかります。

帯板を撤去したことで、全体の統一感が出て見た目から変わったのがわかります。

施工後の様子

帯板を撤去したことで、全体の統一感が出て見た目から変わったのがわかります。

帯板を撤去したことで、全体の統一感が出て見た目から変わったのがわかります。

下から見上げてもキレイな2色塗装で輝きも違います。

下から見上げてもキレイな2色塗装で輝きも違います。

施工後の様子

下から見上げてもキレイな2色塗装で輝きも違います。

下から見上げてもキレイな2色塗装で輝きも違います。

帯板があった箇所は撤去され、補修箇所も上から塗装してキレイになっています。

帯板があった箇所は撤去され、補修箇所も上から塗装してキレイになっています。

施工後の様子

帯板があった箇所は撤去され、補修箇所も上から塗装してキレイになっています。

帯板があった箇所は撤去され、補修箇所も上から塗装してキレイになっています。

シーリングもキレイになり、外壁の2色塗装が際立っているのがわかります。

シーリングもキレイになり、外壁の2色塗装が際立っているのがわかります。

施工後の様子

シーリングもキレイになり、外壁の2色塗装が際立っているのがわかります。

シーリングもキレイになり、外壁の2色塗装が際立っているのがわかります。

ベランダの軒天の補修も終わり、上から塗装してキレイに仕上がっています。

ベランダの軒天の補修も終わり、上から塗装してキレイに仕上がっています。

施工後の様子

ベランダの軒天の補修も終わり、上から塗装してキレイに仕上がっています。

ベランダの軒天の補修も終わり、上から塗装してキレイに仕上がっています。