[営業時間]9:00~18:00 電話・メール受付:年中無休
※土日祝にいただいたご連絡は後日対応となる場合がございます。

施工事例

屋根カバー工法・外壁塗装施工事例 青梅市

長年放置していた屋根をカバー工法でリフォームしたから雨漏りの心配がなくなりホッとしました。

屋根自体が傷んでいて割れていたため、塗り替えしても屋根材がいずれ落ちてくるというリスクがありました。
20年近く放置してしまったので、今後のメンテナンスを考えてカバー工法をお勧めしました。
カバー工法にすれば、メンテナンスがあまり必要なくなります。
こまめに塗装出来ない方や長い期間放置していた方にはカバー工法が向いています!

Overview

工事の概要

住所 東京都青梅市
築年数 18年
施工箇所 外壁・屋根・付帯部・ベランダ
施工内容 外壁屋根診断(無料)
カラーシミュレーション(無料)
外壁塗装
付帯部塗装
シーリング工事
屋根カバー工法
FRP防水トップ
工期 約3週間(足場設置~バラシまで)
使用商材・建材 外壁・軒天:日本ペイント/パーフェクトトップ別注色(日塗工:色/35-30B)
屋根:ビルトマテリアル/GMルーフ
付帯部塗装:一液ファインウレタンU100(色/ブラック)
シーリング:NBタイプ 低モジュラス/JIS A 5758
ベランダ:カナエ/FRPトップコート
費用総額 187万円(税込)
約60㎡あたりの屋根カバー工法金額 78万円(足場別途)
お客様からのご要望 屋根が傷んでいて、外壁同様に塗装したいと考えています。雨漏りも気になります。
ご提案内容 屋根自体が傷んでいて割れていたため、塗り替えしても屋根材がいずれ落ちてくるというリスクがありました。
20年近く放置してしまったので、今後のメンテナンスを考えてカバー工法をお勧めしました。
カバー工法にすれば、メンテナンスがあまり必要なくなります。
こまめに塗装出来ない方や長い期間放置していた方にはカバー工法が向いています!
BEFORE

施工前の様子

屋根全体的にコケが生え、色も何色だったかわからない状態です。

屋根全体的にコケが生え、色も何色だったかわからない状態です。

施工前の様子

屋根全体的にコケが生え、色も何色だったかわからない状態です。

屋根全体的にコケが生え、色も何色だったかわからない状態です。

現調の際に高所カメラで確認。屋根材の割れや欠けがあちらこちらに目立ちます。

現調の際に高所カメラで確認。屋根材の割れや欠けがあちらこちらに目立ちます。

施工前の様子

現調の際に高所カメラで確認。屋根材の割れや欠けがあちらこちらに目立ちます。

現調の際に高所カメラで確認。屋根材の割れや欠けがあちらこちらに目立ちます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

棟板金を取ると、下地の木部が腐食していました。<br />

棟板金を取ると、下地の木部が腐食していました。

施工中の様子

棟板金を取ると、下地の木部が腐食していました。<br />

棟板金を取ると、下地の木部が腐食していました。

腐食木部を撤去してみると、屋根が濡れています。こういうのが雨漏りの原因になります。

腐食木部を撤去してみると、屋根が濡れています。こういうのが雨漏りの原因になります。

施工中の様子

腐食木部を撤去してみると、屋根が濡れています。こういうのが雨漏りの原因になります。

腐食木部を撤去してみると、屋根が濡れています。こういうのが雨漏りの原因になります。

屋根板金~下地の木部まで、全て撤去しました。

屋根板金~下地の木部まで、全て撤去しました。

施工中の様子

屋根板金~下地の木部まで、全て撤去しました。

屋根板金~下地の木部まで、全て撤去しました。

雪止めも撤去しました。

雪止めも撤去しました。

施工中の様子

雪止めも撤去しました。

雪止めも撤去しました。

まずアスファルトルーフィング(防水シート)を屋根全体に張っていきます。

まずアスファルトルーフィング(防水シート)を屋根全体に張っていきます。

施工中の様子

まずアスファルトルーフィング(防水シート)を屋根全体に張っていきます。

まずアスファルトルーフィング(防水シート)を屋根全体に張っていきます。

防水シートの上から屋根材を重ねて張り付けていきます。

防水シートの上から屋根材を重ねて張り付けていきます。

施工中の様子

防水シートの上から屋根材を重ねて張り付けていきます。

防水シートの上から屋根材を重ねて張り付けていきます。

雪止めを設置していきます。

雪止めを設置していきます。

施工中の様子

雪止めを設置していきます。

雪止めを設置していきます。

棟板金の下地材を取付する前に、雨漏り防止策として、念のため、スポンジ材の面戸を貼りました。

棟板金の下地材を取付する前に、雨漏り防止策として、念のため、スポンジ材の面戸を貼りました。

施工中の様子

棟板金の下地材を取付する前に、雨漏り防止策として、念のため、スポンジ材の面戸を貼りました。

棟板金の下地材を取付する前に、雨漏り防止策として、念のため、スポンジ材の面戸を貼りました。

本来、棟板金の下地材は貫板(材木)であるが、材木を使用しない、樹脂製品の貫板を使用しました。

本来、棟板金の下地材は貫板(材木)であるが、材木を使用しない、樹脂製品の貫板を使用しました。

施工中の様子

本来、棟板金の下地材は貫板(材木)であるが、材木を使用しない、樹脂製品の貫板を使用しました。

本来、棟板金の下地材は貫板(材木)であるが、材木を使用しない、樹脂製品の貫板を使用しました。

AFTER

施工後の様子

屋根カバー工法完了!<br />
ピカピカで見違えるほどキレイになりました!

屋根カバー工法完了!
ピカピカで見違えるほどキレイになりました!

施工後の様子

屋根カバー工法完了!<br />
ピカピカで見違えるほどキレイになりました!

屋根カバー工法完了!
ピカピカで見違えるほどキレイになりました!

屋根カバー工法完了!<br />
カバー工法は長年メンテナンスしていなかった方やメンテナンスをこまめに出来ない方はお勧めです!

屋根カバー工法完了!
カバー工法は長年メンテナンスしていなかった方やメンテナンスをこまめに出来ない方はお勧めです!

施工後の様子

屋根カバー工法完了!<br />
カバー工法は長年メンテナンスしていなかった方やメンテナンスをこまめに出来ない方はお勧めです!

屋根カバー工法完了!
カバー工法は長年メンテナンスしていなかった方やメンテナンスをこまめに出来ない方はお勧めです!