雨漏り散水調査 ビル改修工事 雨漏り診断士 お客様のご要望 テナントビルの室内に雨漏り個所があり、気になる。まずは雨漏り調査をしてほしい。 施工事例データ 住所 東京都青梅市 施工箇所 ビル外壁、室内 施工内容 雨漏り散水調査 ご提案内容 ビルの改修工事をする前に雨漏り散水調査をして、まずは雨漏りを止めていくことお勧め。 施工前はこちら 雨が降った後、室内に雨漏りがあるということでまずは室内の現場調査しました。 たしかに内壁が濡れています。 室内の壁にクラックがある個所もありました。 クラック個所も少し濡れていました。 創建社による施工中の様子 雨漏りの個所と疑われる屋上ドレン周りと外壁タイル部分の散水調査を行いました。 結果、以前タイル部分をシールで補修してもらったようだが、その部分から雨漏りしていることが判明しました。 応急処置として再度シーリング補修することとなりました。 まずはマスキングテープを張っていきます。 次にシール材の密着性を高めるためにプライマー塗布していきます。 変成シリコーンをコーキングガンで打っていきます。 最後はひび割れ部分に圧着させてヘラで押し込んでいきます。 施工が完了しました あくまでも応急処置の補修なので早めに改修工事することをお勧めしました。 前の記事 次の記事 一覧へ戻る